Python

【SubstanceDesigner】Pythonでテクスチャを出力


バージョン2020 1.12を使用
サブスタンスデザイナーはpythonが使えるという事で検索しましたが現状だとほとんど情報が出てこなかったため、些細な事でも良いので使い方を残していこうと思いました。

テクスチャを出力するコード

import sd
from sd.tools import export

cxt = sd.getContext()
app = cxt.getSDApplication()
UImgr = app.getQtForPythonUIMgr()

#現在のグラフを取得
graph = UImgr.getCurrentGraph()

# 出力したいパスを指定
export_path = "D:/SubstanceDesigner/export"
sd.tools.export.exportSDGraphOutputs(graph, export_path, 'png')

“D:/SubstanceDesigner/export”はお使いのPCによって異なります。
‘png’を’tga’にすればtga形式で出力されました。

参考サイト(公式の質問ページ 英語)
https://forum.substance3d.com/index.php?topic=29103.0

ファイル名の後ろがoutput_0になってしまうのを変更できないか?という質問内容だと思うのですが今のところ出来ませんという回答と思われます。バージョンアップされたら試してみたいです。

手動でテクスチャを出力したい場合

グラフ名の上で右クリック → Export outputs as bitmaps から出力できます。