サブスタンス3Dペインターを勉強し始めて、ヴァージョンの違いでUIが変わっていたなどで迷ったことを解決法のメモになります。随時追加予定
迷ったこと・解決法メモ
ペンタブ使用時に出てくる波紋を消す
詳しくはこちらのサイトを参考にしてください
タブレットでペン先を画面に押し当てると円形のカーソルが表示される動作を防ぎたい (Windows Tips)
https://www.ipentec.com/document/hardware-wacom-show-circle-curson-at-long-tap
- コントロールパネル
- ハードウェアとサウンド
- ペンとタッチ
- 長押しを選び設定
- 長押しを右クリックとして認識する のチェックを外す
パーティクルブラシカテゴリが見当たらない
Q.パーティクルブラシのみ表示したかったのですが過去バージョンにあるカテゴリわけが見当たりません。また、シェルフがアセットに命名変更されている?
A. 左下のフォルダマークを押したらメニューが出てきました
自動保存をオフにする
デフォルトでオンになっています。保存し忘れ防止には便利かもしれませんが、保存するつもりが無い時もあるため個人的には自動保存は切りたい方です。
上メニューのJavaScript → autosave → 無効にする でオフにできます。
塗りつぶし時のワイヤーフレームを消す
エディタ右上に表示設定アイコンをクリックしメッシュワイヤーフレームの項目に行く。
バージョン:8.3.0のバグなのかチェックボックスのオンオフが効かないです。
不透明度の値を0にすればワイヤーフレームは消えてくれます。
シンメトリの設定
モデルに対して左右対称にペイントしたい時にオンにします。
参考資料
入門編では使い方が細かく書かれており初心者にはとても参考になりました。
応用編、作例編と少しづつ覚えていけるので基礎が身につくと思います。
本書内容のバージョンが2020なのでUIなどに多少の違いがありました。