三味松ブログ
  • ホーム
  • プロフィール
  • ギャラリー
  • プライバシーポリシー
no image Python

【python】値の差を求める(数値)

2020年6月2日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
python3.7を使用 リスト内の一番小さい・大きい値を抽出し、その差を求めます。 コード nums.sort()で数値を並べ替え、最初と最後の値を[0],[-1]で抽 …
Python

【SubstanceDesigner】Pythonでテクスチャを出力

2020年5月15日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
バージョン2020 1.12を使用 サブスタンスデザイナーはpythonが使えるという事で検索しましたが現状だとほとんど情報が出てこな …
Python

【SubstanceDesigner】Pythonでノードを一括配置・値を変更

2020年5月10日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
バージョン2020 1.12を使用 サブスタンスデザイナーはpythonが使えるという事で検索しましたが現状だとほとんど情報が出てこなかっ …
Python

【Substance Designer】Pythonでノードを移動させる

2020年5月6日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
バージョン2020 1.12を使用 サブスタンスデザイナーはpythonが使えるという事で検索しましたが現状だとほとんど情報が出てこな …
no image Python

【Substance Designer】Pythonでsbsファイルを開く

2020年5月4日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
バージョン2020 1.12を使用 サブスタンスデザイナーはpythonが使えるという事で検索しましたが現状だとほとんど情報が出てこな …
no image Python

【Python】wavファイルを切り取り保存

2020年5月2日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
python3.7を使用 音楽の趣味でwavファイルを短く切り取りたい時がたまにあり、wave編集ツールを使っていたのですが、pythonで出来ないか検索したところpydub …
SubstanceDesigner

【Substance Designer】長八角形の作り方

2020年4月25日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
バージョン2020を使用 長い八角形(長方形の角が面取りされた形状)を作りたいと思い検索したところ、方法が見つからなかったため考えてみまし …
Cubase

【Cubase】マスターボリュームをフェードイン・アウトさせる

2020年4月13日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
Cubase Pro10 を使用 マスターボリュームをフェードイン・フェードアウトのやり方をよく忘れてしまい、過去に作っていたデータか …
SubstanceDesigner

【Substance Designer】角にハイライトを入れる

2020年4月8日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
バージョン2020を使用 角にハイライトを入れたい時はとても多いのですがノード名を忘れがちなのでメモしておこうと思いました。 方法は複数 …
SubstanceDesigner

【Substance Designer】ループ回数をまとめて変更する

2020年4月2日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
バージョン2020を使用 Tile Generatorを複数組み合わせて使っているときにループ数を一つ一つ変更するのが大変で一括で変更でき …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
SubstanceDesigner

【Substance Designer】レトロゲーム風 星空の作り方

2022年3月12日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
ver2022を使用 サブスタンス3Dデザイナーで低解像度なものを表現してみたいと思い作ってみました。 昔のシューティングゲームにあった …
SubstanceDesigner

【Substance Designer】細かい金属キズの作り方

2022年2月26日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
ver2022を使用 サブスタンスデザイナーでは傷ノードが始めから用意されていますが、たまにしか使わなくて名前を忘れがちなので記事に残して …
SubstanceDesigner

【Substance Designer】六角形タイリングの作り方

2021年11月6日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
ver2021を使用 タイリング作成が得意なサブスタンスデザイナーですが、六角形を並べるのは意外と難しくて久しぶりに作ろうとすると忘れがち …
SubstanceDesigner

【Substance Designer】文字を円形に並べたい

2021年10月31日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
ver2021を使用 Substance3DDesignerではPhotoshopのようにパスを引いて文字を沿わせることはできません。  …
Python

【SubstanceDesigner】Pythonで虹色を作る

2021年9月4日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
バージョン2021を使用 pythonでGradientノードの値を設定していく方法を探していましたがネットでは見つけることができず、サブ …
SubstanceDesigner

【Substance Designer】塗りつぶす箇所と色を指定したい

2021年5月8日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
クリップスタジオペイントやphotoshopにあるバケツツールのように手軽に塗りつぶしたいところですが、サブスタンスデザイナーではそれが出来 …
SubstanceDesigner

【Substance Designer】サムネイルが表示されない時の対処法

2021年3月28日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
サブスタンスデザイナー2021を使い始めた時から一部のノードのサムネイルが表示されず、検索しても解決策が見つからなかったため困ったのでTwi …
SubstanceDesigner

【Substance Designer】均等幅のステップグラデーションの作り方

2021年3月18日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
ver.2021を使用 インドの階段井戸をサブスタンスデザイナーで再現してみたいと思った時に、均等幅のステップグラデーションの作り方に迷っ …
SubstanceDesigner

【Substance Designer】アルファ抜きテクスチャの作り方

2021年2月17日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
ver.2021を使用 ゲームのテクスチャでは主に植物の葉、柵などでアルファ抜きテクスチャを作ることが多いと思います。今回はTGA形式で、 …
Python

【Substance Designer】A4サイズの画像を扱いたい

2021年2月1日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
ver.2021を使用 チラシ等のデザインでサブスタンスデザイナー上でA4サイズの画像を扱いたいと思う時がたまにあるのですが読み込むと意図 …
next
Maya

【maya:python】サッカーボールを一発作成

2022年1月23日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
maya2022を使用 ミラーボールを作りたかったのですが、まずは面数の少ないサッカーボールの作り方を学んでからにしようと思い色々な動画を …
Maya

【maya:python】最初に選択したメッシュにアサインされているマテリアルを転送

2022年1月11日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
maya2022を使用 マテリアルをアサインする時ハイパーシェードを開いてアサインするという流れが面倒だったため、もっと気軽にアサインした …
Maya

【Maya:Python】グループノードだけ選択から除外する

2021年12月29日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
maya2022を使用 複数まとめて処理を行いたい時に、グループノードだけは除外したい時がありました。 選択階層化すべてを選択するコマン …
Python

【Python】psdファイルのプロパティ情報を取得したい

2021年12月9日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
psdの画像サイズやアルファチャンネルの有無で処理を分けるのが目的です。 PILやopenCVを使えば比較的簡単に情報を取得できますが、環 …
Python

【SubstanceDesigner】Pythonで虹色を作る

2021年9月4日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
バージョン2021を使用 pythonでGradientノードの値を設定していく方法を探していましたがネットでは見つけることができず、サブ …
Python

【Python】UIボタンにドラッグ&ドロップ機能をつける

2021年8月14日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
ファイルをドロップする場所によって処理をわけたい時があり作成していましたが、ソースが複雑で久しぶりに見たらわからなくなっていたのでシンプルな …
Python

【Substance Designer】A4サイズの画像を扱いたい

2021年2月1日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
ver.2021を使用 チラシ等のデザインでサブスタンスデザイナー上でA4サイズの画像を扱いたいと思う時がたまにあるのですが読み込むと意図 …
Python

【Substance Designer】pythonコードメモ

2020年12月19日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
サブスタンスデザイナーのpython情報はとても少なく、ちょっとした事でも残しておけば組み合わせでやりたい事にたどり着ける可能性もあるのでメ …
Python

【python】ファイナルファンタジーVの青魔法を出力

2020年9月30日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
python3.7を使用 FinalFantasyVの青魔法にレベルの倍数に一致した時に発動する技がありました。 引数の使い方がなか …
no image Python

【python】値の差を求める(数値)

2020年6月2日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
python3.7を使用 リスト内の一番小さい・大きい値を抽出し、その差を求めます。 コード nums.sort()で数値を並べ替え、最初と最後の値を[0],[-1]で抽 …
next
Cubase

【Cubase】時報音の作り方(プ・プ・プ・ポーン)

2021年9月23日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
Cubase 10 proを使用 誰でも一度は聴いたことがあると思われるプ、プ、プ、ポーン。 「時報 素材 フリー」などで検索すれば音源 …
探してたあの曲

【ホームメイトCM】昭和感あるBGM

2021年1月3日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
2020年末あたりにテレビで流れていたホームメイトCMのBGMが昭和感あふれる曲になっていて気になった人も多いと思います。2021年はこれでいくのでしょうか? ホームメイトCMの …
探してたあの曲

しじみ習慣のBGM

2020年6月29日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
しじみ習慣 | 自然食研《公式》通販サイト 在宅時間が長くなりTVを見る時間が増えたせいか、しじみ習慣のCMをよく見かけるようになりました。 音楽(0:35~)が軽快なヴァ …
探してたあの曲

ダイレクトテレショップのBGM

2019年8月31日 shamimatsu
https://shamimatsu.com/wp-content/uploads/2020/10/Title_logo400.png 三味松ブログ
https://youtu.be/0-UP9jXM8rI?t=52 CMの最後の電話番号画面に流れている曲がT-SQUAREみたいで格好良い曲だなと思って長年気になっていたの …
背景CGデザイナー
三味松
CGの技術関連の備忘録、趣味や気になった事を書いています。
\ Follow me /
カテゴリーから検索
  • CG作品 1
  • Cubase 3
  • DaVinci Resolve 1
  • MarvelousDesigner 1
  • Maya 24
  • Python 40
  • SubstanceDesigner 27
  • Unity 11
  • Unreal Engine4 3
  • WordPress 1
  • 参考資料 2
  • 投資 1
  • 探してたあの曲 4
  • 購入したもの 5
  • 雑記 4
スポンサーリンク




過去の記事
人気記事ランキング
  • 1

    【ホームメイトCM】昭和感あるBGM

  • 2

    【Maya:Python】ピボットを原点 (0, 0, 0) に移動

  • 3

    【DaVinci Resolve17】倍速・減速・逆再生の設定

  • 4

    Steam版サブスタンスデザイナーを購入

  • 5

    アップルアーケードで使えるコントローラー

  • 6

    【Maya:Python】ボタンを押した回数をカウントする

  • 7

    【Maya:Python】テキストフィールドの入力を受け取る

  • 8

    【Unity】頂点カラーで塗り分けるブレンドテクスチャシェーダーを作る

  • 9

    しじみ習慣のBGM

  • 10

    秋葉原最終処分場。に行ってきた

スポンサーリンク




2019–2022  三味松ブログ