【SubstanceDesigner】Pythonで虹色を作る
shamimatsu
三味松ブログ
Pixel Processorで検索すると何か凄いことが出来そうなことはわかったのですが、ノードを見てもさっぱり意味がわからなかったため、とりあえず画像を出す程度の簡単な使い方を試してみました。
参考にした動画
Pixel Processorを出して画像を繋げても何も表示されません。
画像を出すだけの簡単な仕組みを作ってみます。

Editを押すとFloat4だけ配置してあり、なんだこれは?と思いましたが削除します。

Get Float2ノードを配置、値は $pos
$pos以外の文字列にすると画像が表示されなくなる、posはpositionの略でしょうか
Sample Colorノードを配置
Sample Colorを右クリック、出力ノードとして設定を選択

同じ絵が出ているだけですが動作していることは確認できました!
